× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日は会社にお休みを頂いて「忘れ雪」の初日を観劇してきました! 昨日はバウで1回観てたのと、バウのお茶会でご贔屓から色々と裏話を聞いていたのもあって1回目より楽しんで観ることが出来ました! 【第1幕】 「高校も大学も同じクラス~ でも学部は獣医学部と医学部~♪」 確かに原作通りだけど・・・でもかけあいそのものは面白かったです。 【第二幕】 【心理テストの内容】 1.気づかないふりをする 心理テストの結果はというと・・・ ・うわーと思ってるとやっと助けが! 原作では静香が深雪を殺そうとナイフ片手に襲ってくる なんですが、さすがに宝塚でそれはという話になったのか暴行がもとで死亡になってました。 「本日はバウ・ピュア・ストーリー『忘れ雪』日本青年館初日をご観劇くださりありがとうございます。 「日本青年館初主演の」のところで周りの出演者にはやされ、客席からも拍手をもらった桂ちゃんは照れて自分の顔を隠す仕草をしていました。 ・組長さんの話にもありましたが私も皆様の温かい拍手に心が温かくなりました。 確かこんなことを言っていた気がする。 PR |
![]() |
数日前の話ですが、カプコンHPに宝塚版「逆転裁判」のあらすじが出ましたね。 http://www.capcom.co.jp/gyakutensaiban/takarazuka_story.html アメリカの話になってるのでなるほど以下の役名もアメリカ移植版の名前になってます。 一応もとのゲームではなるほど、御剣、矢張の男3人が同級生なのだが・・・。 オリジナルではどちらかというと真宵がヒロインっぽい(実際恋愛関係ではないのだが)ので、このストーリーをみる限り真宵は出なさそう。 あとこちらには主要キャスト3人の扮装写真が載っております。 なるほどのらんとむは反論する時の紙をぺしぺし叩いてる図。 七帆さんの御剣は髪型といいアンドレ・グランディエな(毒入りワインの場面ってこんな感じの服着てません?)服装といいオリジナルの御剣そのまま!! 舞台観たいけどチケ難なんだろうな・・・。 そういえば「逆転裁判」は2まで終わりました。 |
![]() |
うちの会社のイントラにはトップページにその日に過去起こった歴史的な出来事が 1867年 大政奉還 みたいな感じで表示される欄がある。 1956年 カストロ、キューバ上陸 これってひょっとして・・・いや・・・ひょっとしなくても・・・。 関連記事:「マリポーサの花」 学ぼうキューバ革命(2008年9月20日) その瞬間マリポサの戦闘シーンが脳裏に思いっきりフラッシュバックしたのはいうまでもありません。 まだ公演終わって1ヶ月も経ってないのにみんな既に次の公演の稽古まっしぐらですもんね。 |
![]() |
今日、一人のトップスターの退団が発表された。 星組主演男役 安蘭けい退団のお知らせ 前から退団を予感させるものはいくつかあった。 上にもある次作「ラ ビヤント」がフランス語で「またね」というサヨナラを予感させるタイトルであったこと。 予測はしていても、いざ発表されると寂しいものですね・・・。 よく、宝塚と歌舞伎が対にみられることがある。 正直歌舞伎に対する造詣はそんなに深くない。 一方、宝塚はそうはいかない。 たまーにご贔屓が退団する時、自分はどうなってしまうんだろうと思うことがある。 |
![]() |
このブログ、滅多に人はやってこないのですが「ソロモンの指輪」の感想を書いてからブログに来る人が俄かに増えてびっくりしてます。 今回の雪組公演「マリポーサの花」は一応『架空の国家』のお話ということになっています。 ・タイトルの『マリポーサの花』=キューバの国花 キューバ革命についてはWikiに詳しく載っていたのでこちらをみるとわかりやすいかと思います。 上の内容をみると、今回の登場人物で少なくともこの2人は確実にモデルが存在することがわかります。 サルディバル大統領(未来優希)→フルヘンシオ・バティスタ チャモロ(大湖せしる)→フィデル・カストロ 他にも、 第二次世界大戦後の1952年に軍事クーデターによって政権を獲得したバティスタも、親米政策をとり合衆国からの援助をうけつつ独裁体制の強化を図ったが、学生組織や左翼組織による反バティスタ運動が高揚していた。 という記述から、水さん扮するネロとゆみこさん扮するエスコバルは1952年の軍事クーデターに関与した人物、桂ちゃん扮するリナレスやひろみ扮するラファエロは学生組織や左翼組織による反バティスタ運動に参加している学生であることがわかりますし、この物語の最大の見せ場は終盤の戦闘シーンですが、この戦闘も史実に基づいています。(下の記事の棒線部分) (上のWikiより) ってことは、水ゆみがクーデターに関与してからこの戦闘まで4年くらいってことですね。 そうそう、「マリポーサの花」といえば原曲を探している身としては非常に気になっていることがあるのですが・・・。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |