× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日原曲リストを作ってて楽天ダウンロードの試聴先が大量にリンク切れになってることに気づきました。
「パッサージュ」とかこのHPをつくり立ての時からあったかなーり昔につくったやつです。 気づく都度直してますが・・・もしあったら教えて頂けると幸いです。 ・・・というか、風邪をひきました。 鼻水とノドの痛み以外は食欲が減るわけでもなく身体がだるいくらいなのですが。 明日から仕事が忙しいので今のうちに寝ておきます・・・。 PR |
![]() |
宝塚の華やかな舞台を彩る原曲の数々。 「愛あれば命は永遠に」(1985年花組)のフィナーレ 第5場 ダイナモ・オプ・マインドC(プレイ・オブ・ダイナモ)【歌:平みち】 →「Tonight」 「ベルサイユのばら-アンドレとオスカル編-」(1989年雪組)より「2幕第14場 フィナーレA」 「ブライト・ディライト・タイム」(1990年雪組)より「第22場 フィナーレB」 「スパルタカス」(1992年花組)のプロローグ 「この恋は雲の涯まで」(1992年雪組)より「2幕第12場 フィナーレB」 「ジャンプ・オリエント」(1994年星組)より「第23場 シャイニング・オリエンタル (天空の恋)」 「サジタリウス」(1994雪組)より「第14場A ペガサス(1)」 「ダンディズム」(1995年花組)より「第21場 大階段」 「ゴールデン・デイズ」(1997年雪組)より「第21~23場 フィナーレ ゴールデン・ファイアA~C」 「バビロン」(2002年星組)より「第八景 古代幻想 (祝祭)~マルディグラ」 「レ・コラージュ」(2003年雪組)より「第16場 ジャヴァ」 「ソロモンの指輪」(2008年雪組)より「第4場 海」 第2場A ジプシーの女たち【歌:晴華みどり、愛加あゆ、透水さらさ】→contigo |
![]() |
今日偶然からみつけてしまいました。 http://chakumero.yahoo.co.jp/bin/search?kd=5&ca=1&id=56224 斉藤恒芳楽曲の大ファンである私が即ダウンロードしたのはいうまでもありません。 斉藤恒芳さんの音楽の大ファンです。 宝塚の原曲探し、という観点から言うとこの方の曲を見つけるのは非常に大変です。 今HPで紹介しているだけでもこれだけあります。 ※アルバム「image2」収録の「風たちとの出逢い」 ※「タカラヅカ・ドリーム・キングダム」(2004年雪組)の「鏡の間」 ※「マラケシュ・紅の墓標」(2005年花組)の「La pluie(雨)」 ※「ソウル・オブ・シバー夢のシューズを履いた舞神ー」(2005年星組)の「舞神たち」 ※「タランテラ」(2006年雪組)の「Rio de la Plata(ラ・プラタ河)」 たぶんこれ以外にもあると思います。 「レ・コラージュ」(2003年雪組)の「記憶のコラージュ」 この辺で原曲かアニメに使いまわしがあったら血眼でCD探して買うと思います。 友人からの口コミとか アニメはほとんど見ないので情報がないと全くわからないです。 |
![]() |
皆様こんにちは。 いつもHPに遊びに来て下さっている方、ありがとうございます。 HPをつくる上で最近心がけていることは、 ①全組満遍なく紹介する(=特定の組やスターに偏らない) ということです。 ①は開設当時から心がけていることですが、好きなスターさんや組、作品は人によってまちまちです。 ②はアクセスログをみていて気づいたことです。 とはいえ、まだまだビデオを中心に曲を探しきれていないものは数知れずで次はどれを探そう?と頭を抱えることもしばしば・・・。 http://passion-swallow.hp.infoseek.co.jp/mail.htm 未紹介の曲で「これが気になっている!」「これが知りたい!!」というものがありましたらどしどしリクエストを下さい。 ではでは、これからもたくさん曲を紹介していけるよう頑張りますので、よろしくお願いします!!
|
![]() |
ごらんこの指輪 他所じゃ拝めない♪ 私が9月27日の日記で白旗をあげていた「マリポーサの花」劇中のBGMですが・・・やっと原曲が判明しました。 情報は昨日の公演を観に行った友人からもらいました。 あの所々の場面で流れてくるラテンの曲はOmara Portuondo(オマラ・ポルトゥオンド)のアルバム「Flor de Amor」の収録曲でした。 http://passion-swallow.hp.infoseek.co.jp/zukagenkyoku2008.htm#mariposa ただこのBGM、客席からみてるとかなりボリューム小で・・・。 ・・・修行がまだまだ足りないようです。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |