忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






【 2025/07/23 23:49 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

今日はレビュースペシャル'99の原曲を更新してみました。

http://passion-swallow.hp.infoseek.co.jp/zukagenkyoku1999.htm#special

今年のTCAは12月開催でフィナーレはクリスマスメドレーとあったのでこれに近い形になるのかなということでチョイス。
この形で行くとしたら去年、今年の各組の名場面+クリスマスソングになりますよね。

当時の懐かしい場面がいっぱい出てきましたが、「ノバ・ボサ・ノバ」は個人的には3回ナマで観た大好きな作品なので懐かしかったですねー。
この作品、1999年の再演が85期生の初舞台公演にあたったこともあって、シナーマンの後にフィナーレがついたのですが当時かなり賛否が分かれたのを思い出します。
私は1999年の轟、真琴版しか観たことがなく(というかその前は生まれてないので物理的にムリ)普通にフィナーレ賛成派だったのですが。
初演を観ている母は「シナーマンの余韻に浸れない」と否定派でした。
ここは安奈以前のバージョンを観てるかどうかでわかれてくるんでしょうね。

先日、1976年の安奈淳主演バージョンの映像をみる機会があったんですが、ひとつ驚いたのはカルナバルの歌詞が違ってたこと。

黒んぼも白も黄色も カルナバルのカリオカ

黒んぼは黒人の差別用語で現在は放送禁止用語ですが、この当時はOKだったんですね。
ちなみに1999年の再演では

黒色も白も黄色も

に直されてました。
「ノバ・ボサ・ノバ」、いつかご贔屓主演でやってくれないかなという願望を抱いてるんですが・・・なかなか再演しなさそうだしムリでしょうね~。

1999年雪組「ノバ・ボサ・ノバ」原曲
http://passion-swallow.hp.infoseek.co.jp/zukagenkyoku1999.htm#1999yukinova

最新の原曲ですが、現在宝塚大劇場で公演中の「マリポーサの花」で音月桂さん扮するリナレスが劇中で歌っているスペイン語の原曲がわかったので載せてあります。
興味がある方はこちらもどうぞ。

http://passion-swallow.hp.infoseek.co.jp/zukagenkyoku2008.htm#mariposa

PR





【 2008/08/24 17:01 】
CATEGORY [ 原曲 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
<<THE SCARLET PIMPERNEL | HOME | グレート・ギャツビー>>
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]